マホイップドロップイベントのミッション攻略!低レアデッキなども紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポケポケ(ポケカアプリ)で現在開催中の「マホイップ」ドロップイベントのミッションを達成するための攻略をお届けします。勝ちやすいデッキや低レア限定のデッキなど、筆者が実際に使ってクリアできたデッキを紹介しているので困っている方は参考にしてください。

目次

マホイップイベントデッキ(エキスパート)の攻略ポイント

攻略のために、まずはCOM(エキスパート)のデッキの特徴を理解しておきましょう。今回は典型的な「スイーツリレー」デッキになっており、エースカードは長期戦になればなるほどとんでもないダメージを叩き出してくるフィニッシャーの「マホイップ」です。

スイーツリレーの回数が溜まってくると「マホイップのドカもりスイーツ」の威力が凄いことになるので、基本的には速攻で相手を倒してしまうようなデッキで挑むと勝ちやすいです。相手のデッキにはexポケモンは入っておらず、各ポケモンのHPも高くないので、確実に3ポイントを狙いましょう。

相手ポケモン全員の弱点が鋼タイプなので、こちらは鋼デッキで挑むと良いです。正直そこまで強いデッキではないので、早い段階で100以上のダメージを出せるようなアタッカーが居ればどんなデッキでも十分に勝てます!

では、実際に筆者が対戦してみて比較的勝ちやすかったデッキを紹介していきます。

ミッション攻略用の鋼デッキ「ソルガレオex&エアームド」

  • コスモッグ×2
  • コスモウム×2
  • エアームド×2
  • ソルガレオex×2
  • モンスターボール×2
  • ふしぎなアメ×2
  • 大きなマント×2
  • 博士の研究×2
  • サカキ
  • アカギ
  • セキ×2

こちらがミッション対策用の鋼デッキです。【12回目の番以内に勝利する】【相手に1ポイントも取られずに勝利する】【獲得した勝利数が20回以上になる】を比較的達成しやすいデッキになっています。

大きなマントを装備したエアームドで牽制しつつ、ソルガレオexの準備が出来たら特性で前に出て、あとはワンパンしていくだけの簡単なデッキです。ぶっちゃけ相手がモタモタしているとエアームドだけでも勝ててしまいます。防御面もセキが強いので安心です。

しかし準備に手間取って長期戦にしてしまうと、ドカもりスイーツでこちらがワンパンされてしまうので、とにかく早めに決着をつけましょう。もしマホイップを出されても、こちらの攻撃でワンパン出来れば負ける心配はないです。エアームド+大きなマント+弱点+サカキで80ダメージになるのを頭に入れておきましょう。

ミッション攻略用の低レアデッキ「エアームド&キリキザン」

  • コマタナ×2
  • キリキザン×2
  • エアームド×2
  • モンスターボール×2
  • 大きなマント×2
  • ゴツゴツメット×2
  • 博士の研究×2
  • サカキ×2
  • アカギ×2
  • セキ×2

こちらは【レアリティが◆~◆◆◆のみのデッキで勝利する】ミッションを達成するための低レアデッキになります。ちなみにサポートやグッズの高レアを使っていても、ポケモンカードが低レアであれば問題ありません。

上記でも解説しましたが、エアームドがかなり強いので早い段階でどんどんダメージを蓄積していくデッキです。キリキザンのワザの威力も弱点込みで90ダメージになるのでペロリーム以外はワンパン出来ます。

今回のイベントデッキはそこまで強くないので特に苦戦はしないかもしれませんが、本デッキは編成難易度がかなり低い割にはオートでも十分に勝てる作りになっているので、どうしてもミッションがクリアできない方は組んでみてください!

今回は筆者が挑んでみて十分に勝てるなと思うデッキを紹介していますが、低レアデッキで挑む場合は運が悪いとリカバリー出来ずあっさり負けることがあります。そんな時はさっさと降参して再挑戦すればOKです。ポケポケのイベントバトルは負けても挑むためのスタミナが減らない親切仕様なので、勝てるまで何度でも挑みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次