
妖怪ウォッチ1スマホ版で、レジェンド妖怪を解放する条件や封印を解くのに必要な8匹の妖怪の入手方法を紹介します。レジェンド妖怪はどれも超強力な妖怪なので、是非仲間にしてバトルで大活躍させましょう!
レジェンド妖怪の解放条件

レジェンド妖怪は全部で5匹いて、それぞれ特定の8匹の妖怪を仲間にすることで封印が解かれて仲間にできます。封印されている場所は妖怪大辞典の最後の方のページです。
「ブシニャン」を解放するのに必要な8匹の妖怪

- ちからモチ(団々坂:ひみつの抜け道など)
- バクロ婆(ストーリーで加入)
- ドウカク(さくら中央シティ:工事現場)
- ジバニャン(ストーリーで加入)
- りゅーくん(ストーリーで加入)
- ドンヨリーヌ(ストーリーで加入)
- みちび鬼(おおもり山:廃トンネルなど)
- ホノボーノ(さくら中央シティの木の上:Cランク)
ブシニャンを解放するための8匹のうち4匹はストーリーで確定入手できる上に、その他も入手難易度低い妖怪ばかりなので、ストーリーでクリア前に揃えることが可能です。
簡単な割にブシニャンの能力はかなり高く、ゲーム内でも最高レベルの物理アタッカーとして活躍してくれます。全クリ前に仲間にすることも十分に可能なので、頑張って揃えましょう!
「しゅらコマ」を解放するのに必要な8匹の妖怪
- ししコマ(コマさんがレベル35で進化)
- メラメライオン(さくら中央シティ:工事現場など)
- キュウビ(たのみごと「伝説の妖怪キュウビ」)
- ふじのやま(おおもり山:廃トンネルなど)
- コマじろう(団々坂:竹林のおんぼろ屋敷)
- グラグライオン(さくら第一小学校)
- モテマクール(おつかい横丁:かげむら医院)
- さくらのじま(そよ風ヒルズ:ひょうたん池博物館)
しゅらコマの解放にはキュウビが必要になるので解放はクリア後になります。その他の妖怪はそこまで大変ではないので、特に問題はないと思います。
しゅらコマは火属性の妖術アタッカーで、しゅらコマ解放に必要なキュウビと組ませるとフシギの陣が発動し、高威力のれんごくの術を連発してくれます。
「イケメン犬」を解放するのに必要な8匹の妖怪
- じんめん犬(団々坂:ひみつの抜け道など)
- へこ鬼神(おつかい横丁:かげむら医院)
- 雨ふらし(じめりんぼうがレベル25で進化)
- 老いらん(合成:しわくちゃん+生命のおしろい)
- おつぼね様(さくら中央シティの自販機や車の下:Cランク)
- おすべり様(おつかい横丁:かげむら医院)
- 死神鳥(団々坂:鳥飼家)
- フゥミン(ムゲン地獄)
イケメン犬の解放にはSランク妖怪の老いらんやフゥミンが必要となり、実際に解放出来るのはクリア後です。死神鳥はイベントで1日1回しかバトルできないため、早めに戦えるようにしておきましょう。
イケメン犬はブキミー族には珍しく優秀な回復役で、スキルもモテモテで使いやすいです。解放は結構大変ですが仲間に出来ると恩恵が大きいので、解放を頑張りましょう!
「花さか爺」を解放するのに必要な8匹の妖怪
- ひも爺(さくらニュータウン:怪しい路地裏など)
- フクリュウ(ムゲン地獄:第7階層)
- 魔ガサス(おつかい横丁の木の上:Aランク)
- プラチナカク(合成:キンカク+プラチナインゴット)
- だいだらぼっち(たのみごと「滝の祠に捧げる花」)
- デビビル(妖魔界)
- 笑ウツボ(地下水道)
- サイコウ蝶(合成:ぜっこう蝶+ゼッコウ蝶)
花さか爺の解放にはだいだらぼっちが必要となるため、解放はクリア後になります。その他にもプラチナカクやフクリュウなど入手が大変な妖怪が必要なので難易度は高めです。
花さか爺はポカポカ族らしく優秀な回復役です。回復役としてめちゃくちゃ強いかと言われるとそうでもないので、他のレジェンド妖怪を優先しても良いでしょう。
「山吹鬼」を解放するのに必要な8匹の妖怪
- オオクワノ神(ガシャ:赤コイン)
- 犬神(ガシャ:黄コイン)
- ゴルニャン(ガシャ:オレンジコイン)
- 百鬼姫(ガシャ:桃コイン)
- 影オロチ(ガシャ:水色コイン)
- 虫歯伯爵(ガシャ:青コイン)
- ふじみ御前(ガシャ:紫コイン)
- 心オバア(ガシャ:緑コイン)
山吹鬼の解放は厳密にいえばクリア前に可能ですが、全てはガシャ次第の運任せです。各コインの最高ランクの妖怪が8匹必要となるため、本作で一番仲間にするのが難しいと言っても過言ではないです。
山吹鬼はガチガチの物理アタッカーで、さらにゴーケツ族のため耐久力も高いです。山吹鬼を仲間にした時には既に強力なガチャ産のSランクの妖怪が8匹仲間になっているので出番は少ないと思いますが、ここまで大変な思いをしたのなら是非使ってみましょう!
関連情報


