
ワイルドゾーン2の出現ポケモン

- コクーン
- ミネズミ
- カメテテ
- ヒトデマン(夜/オヤブン)
- コイキング(オヤブン)
- スボミー(逃げる)
ワイルドゾーン2に出現するポケモンは上記の6匹です。リストアップされている6匹を捕獲すればコンプ率100%になります。
ギャラドス進化するコイキングやスターミーに進化するヒトデマンなど、水枠として最後まで頼りになるポケモンが仲間に出来るので、最初にワニノコ以外を選んだ方はしっかりパーティメンバーを集めておきたいところです。
ヒトデマンはどこにいる?

ヒトデマンは夜限定で中央の池の中に出現します。最初にワイルドゾーン2を訪れる際は、ストーリーの都合上昼に固定されているため、どれだけ探してもヒトデマンが見つからない!という状態に陥ると思いますが、少しストーリーを進めば夜に来れるようになるので安心してください。

一応チュートリアルでサクッと説明されているものの、気付いていない方も結構いるようなので解説しておくと、街中にあるベンチでは昼と夜を一瞬で切り替えることが出来ます。
今後解放されるワイルドゾーンでも昼限定・夜限定のポケモンが沢山いるので、ベンチで切り替えられることは絶対に覚えておきましょう!(ベンチはポケモンセンターの横に必ず設置されています)
ワイルドゾーン2まとめ

ワイルドゾーン2はメインミッション5で解放されます。見つかると襲ってくる、見つかると逃げる、木の上にいる、夜にしか出現しないといったように、様々な生態のポケモンが生息しているチュートリアルのような場所となっています。
ワイルドゾーンの特性として、ゾーン内に出現するポケモンをコンプリートするとランダムにオヤブンとして登場します。中でもオヤブン個体のコイキングが高確率で出現するようになるので、強いギャラドスを育てたいなら、まずはコンプを目指しましょう!
©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.