
キャラ選択ボックスとは?

- 風丸一郎太(DF/風)
- 染岡竜吾(FW/林)
- 吹雪士郎(FW/風)
- 基山ヒロト(FW/火)
- 不動明王(MF/火)
- 霧野蘭丸(DF/林)
- フェイ・ルーン(FW/林)
- 菜花黄名子(DF/火)
キャラ選択ボックスはデラックスエディションの特典で手に入るアイテムです。上記のキャラ8名の中から1人を最高レアリティのレジェンダリーで獲得することが出来ます。
選ばなかったキャラに関しては後々クロニクルモードで仲間に出来るので取り返しは十分につきますが、最初からレジェンダリーのキャラをチームに編成できるのは嬉しいことなので、チームの中心となるキャラを選びましょう。
本記事では誰を獲得するか悩んでいる方に向けて、様々な視点からおすすめキャラを解説していきます。
好きなキャラを選ぶ(大前提)
大前提として、好きなキャラがいるならそれを選ぶのが一番良いです。過去作を遊んできた方ならそれぞれのキャラに思い入れがあると思うので、一番好きなキャラをチームに迎え入れると良いでしょう。
とは言え好きなキャラを選べないから困るんですよね…。「この中から一人選ぶなんて出来ない!」という方や「過去作あんまり遊んでいないから誰でも良い」という方は次のステップへ進みましょう。
序盤の攻略を楽にするためにフォワードを選ぶ
イナイレでチームを編成する際にとても重要なのはFW(フォワード)とGK(ゴールキーパー)です。まずはこの2つのポジションに強力なキャラを配置することで試合の攻略がやり易くなります。
今回の選択肢にはGKキャラは含まれていないので、強力なFWを選んで得点を取りまくるのが序盤攻略のカギとなります。
今回選べるFWキャラは「染岡竜吾」「吹雪士郎」「基山ヒロト」「フェイ・ルーン」の4人なので、この中から選んで絶対的なエースとして活躍させましょう!
加入時期を考えて選ぶ
クロニクルモードの進行上、一番仲間にしにくいキャラを先に選んで加入させてしまうのも攻略目線としては有効です。終盤に加入するキャラを先に仲間に出来れば、それだけでアドバンテージが得られます。
まだ発売前なので仕様が判明しておらずあくまで予想ですが、例えばクロニクルモードの最初が初代のイナズマイレブンの物語を追体験していくような流れだった場合、初代のキャラクター「風丸一郎太」「染岡竜吾」は比較的早い段階で加入させられる可能性が高いです。
逆にイナズマイレブン3に登場するイナズマジャパンの「基山ヒロト」「不動明王」、イナズマイレブンGO2の「フェイ・ルーン」「菜花黄名子」は登場が遅い可能性があるので、先にチームに加入させておくと長い期間活躍してくれると思います。
キャラクターボイス・声優で選ぶ
- 風丸一郎太(CV:西墻由香)
- 染岡竜吾(CV:加瀬康之)
- 吹雪士郎(CV:宮野真守)
- 基山ヒロト(CV:水島大宙)
- 不動明王(CV:梶裕貴)
- 霧野蘭丸(CV:小林ゆう)
- フェイ・ルーン(CV:木村亜希子)
- 菜花黄名子(CV:悠木碧)
今までイナズマイレブンを遊んでこなかった方にとっては現時点で各キャラに思い入れは無くとも、各声優陣には思い入れがあると思うので声優も重要な判断要素だと思います。
今回選べるキャラの声優陣は上記の通り。かなり豪華なメンバーとなっています。早い段階でチームに加入させておけば試合中にキャラクターボイスも沢山聞けるので、好きな声優で選ぶのも良いと思います。
さいごに
キャラ選択ボックスで入手するキャラは最初からレジェンダリーというのが熱いです。レジェンダリーになるとチームパッシブが解放されたりレベルが最大まで上げられるため、最初からかなり強いキャラを1人入手できる訳です。
選ばなかったキャラは後から入手できるものの序盤のチームの柱となることは間違いないので、好きなキャラを選ぶか、攻略目線で選ぶか、その他の判断材料で選ぶか、しっかり考えて選びましょう!