牛島突五郎のステータス(必殺技やパッシブ)と評価【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」のセレクトキャラの一人「牛島突五郎」の必殺技やパッシブなどのステータス全般や、実際に使ってみての評価を紹介します。セレクトキャラを選ぶ際やチームで活躍させる際にどうなのか参考にしてください!

目次

牛島突五郎のステータス

  • ポジション:MF
  • 属性:火
  • 学年:2年
  • 部活:ラグビー部
  • CV:マサイ(Fischer’s)
  • 加入方法
    • セレクトキャラ
    • スカウト(クリア後)

クリア後のスカウトは他のキャラと違って話しかけるだけで勧誘出来ます。月曜日の放課後限定で南雲原中の野球グラウンド前に出現します。

必殺技

  • 初期:フェイント抜き(ドリブル/無)
  • レベル13:ドッカントレイン(ディフェンス/火)
  • レベル20:スーパーアルマジロ(ドリブル/山)

早い段階でディフェンス技を覚えるため、最初は不足しがちなDFを任せられるのが嬉しいです。アビラーボードのルート切り替えによってディフェンス型にもシュート型にも出来るため、チームの状況で立ち位置を変えられます。

チームパッシブ

  • 周囲に同属性がいる時、自身のシュートATアップ
  • 異属性のシュートATアップ
  • 敵陣でのチームのフォーカスATDFアップ
  • チームがダッシュで吹き飛ばした時、テンション上昇
  • チームのダッシュでのファウル率マイナス

全体的に使いやすいパッシブが揃うため優秀だといえます。火属性の忍原が近くにいれば自身のシュートがアップ、さらに無条件で山属性の桜咲のシュートアップは魅力です。ラフアタック関連もプレイヤーが使いこなしていればとても便利なパッシブです。

チームパッシブの下二つに関してはランダムの可能性もあるのであくまで参考程度にお考え下さい。

牛島突五郎を実際に使ってみての評価

実際に使ってみての評価としては、猪突猛進の脳筋キャラかと思いきやプレイは変幻自在で、見た目とサッカーの内容が全然違う使いやすいキャラです。こう見えてステータス的にもフィジカルよりインテリジェンスが高いのは何故か笑えてきます。(ごめんなさい)

アビラーボードのルート変更で攻撃的MF、守備的MFを切り替えられるのが最大の魅力。守備的MF型にした場合はサイドバックなども任せられます。本職のDFキャラと比べるとどうしても安定度は落ちますが、装備品で調整すればストーリーでは十分に通用するので、どのポジションでも使いやすいキャラとなっています。

ちなみに筆者の面接評価は「ランクC」。突進が最大の武器ということで我が道を行く感がすごいです。おそらく雲明の指示なんて見もしないのではないかという懸念点が最後まで払拭できず、面接評価としては低いものになりました。人は見た目と印象だけで判断してはダメな典型例です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次