桜咲丈二の評価と育成論【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)のストーリー中心キャラ「桜咲丈二」の必殺技やパッシブなどのステータス全般の評価や、筆者が実際にどのように育てているかの育成論を紹介します。ストーリー本編やクリア後にどのように育てるか参考にしてください。

目次

桜咲丈二の評価(ステータス/必殺技/パッシブ)

桜咲はキックがとても高く成長する典型的なストライカータイプのFWです。装備品はキックとコントロールが上がるものを優先して装備させるとストーリーでも一撃で敵のKPを削り切れるくらいまで育ちます。

ストーリーモードでは彼にボールを集めてシュートを打てば相手のKPをガンガン削れるので、絶対に中心選手として育てましょう!

必殺技

  • 初期:ワンバンシュート(シュート/無)
  • レベル13:剛の一閃(シュート/山)
  • レベル20:春雷(シュート/風)
  • レベル30:サイクロン(ディフェンス/風)

必殺技に関しては2属性のシュート技を使いこなし、ディフェンス技も覚えるので前線でボールを奪ってそのままシュートも狙えます。特に春雷(ストーリーモードではイベント習得)の威力がかなり高いので、基本的には春雷を優先して使うとゴール数が増えやすいです。

チームパッシブ(ストーリーモード)

  • 周囲に同属性がいる時、自身のシュートATアップ
  • 同属性のシュートATアップ
  • 周囲に同属性がいる時、自身のシュートATアップ
  • キャッチ以外でボール奪取後、15秒間DFのフォーカスATDFアップ
  • キャッチ以外でボール奪取後、15秒間KP上昇

シュート関連が多いため決定率に大きく影響する重要なパッシブ構成です。同じ山属性の柳生の近くに配置することで効果が得られるので、フォーメーションを決める際は近くに配置出来ないか考えて決めましょう。

チームパッシブは、クロニクルモードやプレイヤーズユニバースで入手した場合はランダムになるので上記の通りではありません。

桜咲丈二の育成論

クリア後にクロニクルモードや対人戦などで活躍させるために、どのように育成していくべきか、筆者なりの育成論を紹介します。筆者もまだ育成途中なので一つの例としてお考え下さい。

筆者としては桜咲をフィニッシャーと考えているので、3トップの左右どちらかに配置して城壁の横からシュートを叩き込む役割を考えています。そのためドリブル技やブロック技は最低限にとどめておき、メインウェポンの「春雷」と「剛の一閃」の技レベルを上げてみました。

春雷を真にするパターン、もしくは林属性と火属性のシュートを覚えさせて全属性使えるパターンも悩みましたが、やはり桜咲の武器を活かすために一旦両方を改にするパターンに落ち着きました。

装備品に関してはとにかくキックとコントロールを最優先。フィニッシャーとして点を取ってもらうのが目的のため、そこまでの繋ぎや突破は他の選手にお任せ。そのためその他のステータスはほとんど考えなくても良いです。

とにかくゴールだけを狙うフィニッシャー向けの育成はとても分かりやすいので、初心者にもおすすめ出来る育成論だと思います。

※納得いく育成が完了したら追記予定です。

桜咲丈二の入手方法(ストーリー以外)

  • ゆうじょう座(HERO:キズナ)
  • ヴィクトリー座(HERO:カウンター)
  • ヴィクトリー座(ノーマル)
  • チームドックに編成してクロニクルモードでドロップ

ストーリーモードクリア後はプレイヤーズユニバースの「ゆうじょう座」にHEROが追加され、さらにクリア後に追加される新星座の「ヴィクトリー座」でHEROとノーマルが排出されます。

クロニクルモードのドロップやプレイヤーズユニバースで入手した選手は既存選手とパッシブ内容が違うため、パッシブ内容まで厳選するならまずはストーリーモードのクリアを目指しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次