空宮征の評価と育成論【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)のストーリー中心キャラ「空宮征」の必殺技やパッシブなどのステータス全般の評価や、筆者が実際にどのように育てているかの育成論を紹介します。ストーリー本編やクリア後にどのように育てるか参考にしてください。

あわせて読みたい
北陽学園の選手の入手方法まとめ【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】 本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)の北陽学園の選手(キャラ)の入手方法を一覧で紹介します。2人目以降の入手はどうやるのか、厳選して育成するにはどうすべきかなどを解説していますので、是非参考にしてください。
目次

空宮征の評価(ステータス/必殺技/パッシブ)

FWに必要な能力は一通り高水準にまとまったストライカーです。アビラーボードを使わず自前でシュート・ドリブル・ディフェンス技を覚えるため、あらゆる場面に対応できる万能型ストライカーとして活躍してくれます。

装備品はキックとコントロールを最優先としたFWセットを装備させておけば安心です。やはりFWは得点を取ることに意味があるので、ガッツリシュート系を伸ばしておきましょう。

必殺技

  • 初期:グラウンダーシュート(シュート/無)
  • レベル13:サンシャインブレード(シュート/火)
  • レベル20:オーバーグロウ(ドリブル/火)
  • レベル30:ザ・マトリックス(ディフェンス/林)

レベルアップだけで属性一致のシュートとドリブルを覚えるためFWとしての使い勝手が良い技構成になっています。得点力と突破力を兼ね備えつつ、しっかりディフェンス技も覚えるので、アビラーボードを比較的自由に使えるのが魅力です。

チームパッシブ(ストーリーモード)

  • 周囲に異属性がいる時、自身のフォーカスATDFアップ
  • 異属性のフォーカスATDFアップ
  • 周囲に同属性がいる時、自身の城壁DFアップ
  • 同点または不利時、チームのひっさつ率アップ
  • チームのひっさつ率アップ

試合中のイベントでは同点や不利な状況が多いため、チームのひっさつ率アップをしてくれるのは嬉しいポイントです。また、異属性系のパッシブを活かすために、桜咲や品乃などの近くに配置してプレイさせると効果的です。

チームパッシブは、クロニクルモードやプレイヤーズユニバースで入手した場合はランダムになるので上記の通りではありません。

空宮征の育成論

クリア後にクロニクルモードや対人戦などで活躍させるために、どのように育成していくべきか、筆者なりの育成論を紹介します。筆者もまだ育成途中なので一つの例としてお考え下さい。

筆者は空宮を3トップのサイドでフィニッシャーを任せており、城壁の外から強力なシュートを叩き込む役割になっています。レベルアップで覚える最小限の技構成にしており、メインウェポンの「サンシャインブレード」にシュートスロットの全てを集約。一点突破で確実に点を狙います。

筆者はかなり特化して育てているので、もう少し汎用性を持たせるなら少ないテンションで撃てる「グラウンダーシュート」を残して、化身「クララバニー」をセットするパターンも考えていました。

装備品に関しては、とにかくキックとコントロールを最優先。どうプレイさせるかによって若干変わってくると思いますが、基本的に得点狙いのFWセットで良いと思います。

アビラーボードを見るたびに色々な可能性を感じさせてくれる面白い選手です。少しのカスタマイズで中央を任せたりフィニッシャーとして使ったりと、プレイスタイルを変えられるためとても魅力的です。

※納得いく育成が完了したら追記予定です。

空宮征の入手方法(ストーリー以外)

  • ヴィクトリー座(ノーマル)
  • フリー対戦:北陽学園
  • チームドックに編成してクロニクルモードでドロップ

ストーリーモードクリア後にプレイヤーズユニバースに追加される新星座の「ヴィクトリー座」で排出されます。

クロニクルモードのドロップやプレイヤーズユニバースで入手した選手は既存選手とパッシブ内容が違うため、パッシブ内容まで厳選するならまずはストーリーモードのクリアを目指しましょう。

あわせて読みたい
北陽学園の選手の入手方法まとめ【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】 本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)の北陽学園の選手(キャラ)の入手方法を一覧で紹介します。2人目以降の入手はどうやるのか、厳選して育成するにはどうすべきかなどを解説していますので、是非参考にしてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次