木曽路兵太の評価と育成論【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)のストーリー中心キャラ「木曽路兵太」の必殺技やパッシブなどのステータス全般の評価や、筆者が実際にどのように育てているかの育成論を紹介します。ストーリー本編やクリア後にどのように育てるか参考にしてください。

※木曽路兵太に関しては、必殺技名にストーリーモードのネタバレが含まれますのでご注意ください。

あわせて読みたい
南雲原中メンバー(選手)の個別評価と入手方法一覧 本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)の南雲原中の選手(キャラ)の個別評価や入手方法を一覧で紹介します。各キャラのリンク先で個別評価や育成論などが確認できますので、気になったらチェックしてください。
目次

木曽路兵太の評価(ステータス/必殺技/パッシブ)

攻撃的MFに必要な能力をある程度揃え、ストーリー後半では化身を発動して攻撃にも守備にも貢献してくれる超優秀なMFです。ステータスも高く化身の効果も相まって、レベルが上がると高レベル帯でも技なしでフォーカスに勝ててしまうほど。

装備品はテクニック・インテリジェンス・コントロールが上がるものを装備しましょう。それによって、攻撃フォーカスでも守備フォーカスでもかなり高い数値を叩き出し、さらにはシュートでもそれなりに高い数値が出ます。MFセットで一番数値が高い物を木曽路に優先しても良いくらいです。

必殺技

  • 初期:ヒールリフト(ドリブル/無)
  • レベル13:分身フェイント(ドリブル/林)
  • レベル20:エンターテイナー(化身/林)
  • レベル30:ブロックサーカス(ディフェンス/山)

ドリブル技とディフェンス技を自力習得するのでボランチなどを任せるには便利な技構成です。化身の「エンターテイナー」(ストーリーモードではイベント習得)は、発動するとFWとDFのフォーカス数値が10%アップする全体バフがかかるので、出来るだけ長い時間発動しておくと試合をかなり有利に進められます。

チームパッシブ(ストーリーモード)

  • 周囲に同属性がいる時、自身のシュートATアップ
  • 異属性のシュートATアップ
  • 周囲に同属性がいる時、自身のフォーカスATDFアップ
  • キズナパワー20%以上の時、チームのスクランブルATDFアップ
  • チームのスクランブル敗北時、10秒間キズナパワーの減少量ダウン

上三つはそれなりに使いやすいものが揃っているのに、ストーリーキャラに林属性がいないのが残念過ぎます。しかし、桜咲や忍原は異属性なので無条件でシュートATアップの恩恵が得られます。同属性に関してはセレクトキャラなどで補うようにしましょう。

チームパッシブは、クロニクルモードやプレイヤーズユニバースで入手した場合はランダムになるので上記の通りではありません。

木曽路兵太の育成論

クリア後にクロニクルモードや対人戦などで活躍させるために、どのように育成していくべきか、筆者なりの育成論を紹介します。筆者もまだ育成途中なので一つの例としてお考え下さい。

筆者のチームでは不動のボランチとしてずっとチームの中心に君臨しています。かなり高いステータスに育っているので基本的に必殺技を使わなくてもフォーカスで勝てるので、稼ぎプレイにも重宝しています。

ドリブル技は「分身フェイント」だけで十分なので集約。手動で使う場合は化身の「エンターテイナー」を温存しておき、相手の強力な必殺技や止めづらいロングシュートに合わせて発動して潰します。ディフェンス面も基本的にこれだけでOK。

あとはロングシュート技の「レインボーループ」を覚えさせたことで、ドリブルだけでなくシュートでも一気にゴール前まで持っていくことが出来るようになっています。

装備品に関しては、テクニック&コントロールが上がるものと、テクニック&インテリジェンスが上がるものを一通り装備します。上記でも同じことを言いましたが、これにより攻撃フォーカスでも守備フォーカスでも高い数値を出し、シュートの数値も地味に高いのでKPをどんどん削れます。

中盤で圧倒的な存在感を示すような育成をしているのでとても使いやすく、トップ下やボランチなどのフォーカスが多く発生する中央のポジションで強みを発揮できます。すごく強いので木曽路が好きな方はとことん育てましょう!

※納得いく育成が完了したら追記予定です。

木曽路兵太の入手方法(ストーリー以外)

  • ヴィクトリー座(ノーマル)
  • チームドックに編成してクロニクルモードでドロップ

ストーリーモードクリア後にプレイヤーズユニバースに追加される新星座の「ヴィクトリー座」で排出されます。

クロニクルモードのドロップやプレイヤーズユニバースで入手した選手は既存選手とパッシブ内容が違うため、パッシブ内容まで厳選するならまずはストーリーモードのクリアを目指しましょう。

あわせて読みたい
南雲原中メンバー(選手)の個別評価と入手方法一覧 本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」(イナイレV/ヴィクロ)の南雲原中の選手(キャラ)の個別評価や入手方法を一覧で紹介します。各キャラのリンク先で個別評価や育成論などが確認できますので、気になったらチェックしてください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次