レベル上げのやり方とおすすめの場所【妖怪ウォッチ1スマホ】

当ページのリンクには広告が含まれています。

妖怪ウォッチ1スマホ版での効率の良いレベル上げのやり方や、レベル上げにおすすめの場所を紹介していきます。本記事では筆者が実際にプレイして効率が良かったと感じたポイントを記載・追記していきます。

おおもり山の廃トンネル(超序盤)

おおもり山のマップの一番左上から入れる「おおもり山の廃トンネル」が、ジバニャン加入後+ガシャが解放されてすぐくらいでは、少し経験値効率がいいのでおススメです。

敵を倒しながらトロッコに乗って奥に進み、敵のシンボルが無くなったらまた入口近くに戻れば敵のシンボルは復活しています。繰り返し戦って回復したくなったら入口のキュッピーを利用すればダンジョンから一切で出ることなくレベル上げができます。

1戦で入手できる経験値は平均25~30程度ですが、ダンジョンが少ない序盤では連戦しやすく、レベル10くらいまでは簡単に上げられます。地味に序盤ではお金稼ぎとしても美味いです。

ヒミツの抜け道のツチノコ(序盤)

ヒミツの抜け道に現れる「ツチノコ」狩りは、序盤最大のレベル上げポイントです。正天寺のすぐ近くなのでキュッピーも利用できます。タイミング的にはストーリーの「時計のチョーシ堂」から出来るようになります。

ひみつの抜け道の入口は分かりづらいですが、団々坂の正天寺の塀が崩れている場所から入ります。ツチノコは普通の妖怪と違い、固定シンボルで画像のような位置に現れます。(若干のズレはありますが大体ここら辺です。)

いない場合はひみつの抜け道を出たり入ったりしてシンボルをリセットしましょう。運良く現れても、近づくと超スピードで逃げ回るので、ダッシュボタンを押して端に追い込むように追いかけましょう。

ひみつの抜け道の他妖怪と戦うと経験値は45程度ですが、ツチノコを倒せば350を超える経験値が入るため、この時点では破格の経験値といえます。

かげむら医院(中盤)

おつかい横丁に行けるようになった段階で出来るレベル上げ方法です。かげむら医院の入り口はウォッチランクAの扉で封じられていますが、横の壁のツタを登ることで中に入ることができます。

本来Aランクで初めて入れる場所なので、敵の妖怪はAランクだらけです。こちらのレベル次第ではかなり苦戦しますが、開幕で全体攻撃必殺技を打てば即倒せると思います。

もらえる経験値としては200~400程度であまり安定はしません。連戦で戦えないと経験値的には美味しくないですが、最も狙いたいのはここに出現する妖怪を仲間にすることです。

仲間にした妖怪はAランクでレベル31!おそらく即戦力になってくれるはずなので、弱いメンバーと入れ替えてしまえば、ある意味パーティ全体のレベル上げに繋がっていると筆者は考えてます。

出現する妖怪の中でもおすすめなのは「モテマクール」です。妖術アタッカーとして活躍できる上に、必殺技が全体回復、さらにスキル「モテモテ」持ちなのでとても重宝します。

妖魔界(終盤)

ストーリー終盤からラスボスに向けてのレベル上げは、妖魔界の「うそつき山」と「あらくれ街道」がおすすめです。

ここまで来ると野良妖怪もかなり強くなってくるので連戦は大変ですが、クリア前最後のダンジョンなのでここが一番良いです。

もらえる経験値の平均としては300~450程度と安定はしません。しかし、相手が強い分戦闘時間が長いのでおはらいの回数次第では1000以上貰えることも。

連戦していて運が良いと、各種秘伝書やきゅうけつの牙(攻撃でHPが回復する装備品)が何個も集まってくるので何気に副産物が美味しいです。

ラスボスと再戦(クリア後)

クリア後は隠しダンジョンやSランク妖怪との戦いが待っているので、これまでよりもレベルを上げる必要があります。クリア直後のレベル上げとしておすすめなのは「ラスボスとの再戦」です。おおもり神社の階段下にいるマオくんと話すだけで挑むことが出来ます。

難点としては倒すと再びエンディングを見ないといけないこと。スキップを連発しても結局タイトル画面に戻されるので、それだけが面倒くさいです。

もらえる経験値としては6000+おはらいボーナスとなっており、とりつきを連発してくるおかげでかなりボーナスが美味しいです。お金も25000円貰えるので金策としても十分。ふか~い漢方集めとしても重宝します。

ムゲン地獄のフクリュウ(クリア後)

フクリュウは本作最高の経験値を持っており、クリア後最高率のレベル上げ方法です。出現場所がムゲン地獄の第7階層と最後の最後となっており、ここまでたどり着くのにレベル50~60程度は必要となります。

しかし、一回たどり着いてしまえば近道ですぐに戻ってこれるので、後から仲間にした妖怪を育てるのも楽になります。

フクリュウは、ムゲン地獄の第7階層の2エリア目に低確率で出現します。シンボルが出現するまで右上のふすまに出入りしてやり直しましょう。また、こちらに気付くと猛スピードで逃げるので戦うには少しコツがいります。

出現を確認したら右側から近づくとフクリュウが左に向かって逃げます。その時逃げたラインに沿って追いかけるように走ると、そのままUターンしてこちらにぶつかってきます。最初は慣れないかもしれませんが、何度もやればコツを掴めると思います。

もらえる経験値は20000以上!戦闘を長引かせてさすらい玉で経験値アップを引ければ更にアップします。戦うだけでレベルがバンバン上がっていくので、レベル99まであっという間です。

関連情報

あわせて読みたい
レベルアップで進化する妖怪一覧【妖怪ウォッチ1スマホ】 妖怪ウォッチ1スマホ版で、レベルを上げていくことで進化する妖怪を一覧で紹介していきます。最初は弱かった妖怪も進化することでたくましく成長しますので、是非仲間にしましょう!