
「ヘイラッシャ&ゲッコウガデッキ」のレシピを紹介!

- ケロマツ×2
- ゲコガシラ×2
- ゲッコウガ×2
- シャリタツ
- ヘイラッシャ×2
- モンスターボール×2
- 大きなマント×2
- 博士の研究×2
- カスミ×2
- アカギ
- レッド
- ナツメ
特性の効果で追加ダメージを与える「ゲッコウガ」と、ベンチポケモンにもダメージを与える強力なワザを持っている「ヘイラッシャ」のダブルアタッカーでバトルを有利に運んでいくデッキになっています。
メインアタッカーのヘイラッシャは4エネルギー必要ですが、フリーザーexのふぶきと同じ威力と効果の強力なワザ「オーシャンサイクロン」を持っています。カスミのコイン運次第では早い段階で使えるようになり、バトルを圧倒的に有利にしてくれます。
もう一枚のアタッカーであるゲッコウガも特性で20ダメージを毎ターン与えるため、自身のワザやヘイラッシャのワザのワンパンラインにのるように減らしたり、相手のベンチポケモンにじわじわとダメージを与えるなど臨機応変に戦えます。
サポートやグッズに関しては水デッキ用のテンプレセットとなっています。筆者は上記のようなバランスにしていますが、本デッキはベンチにダメージを与えやすい構成にしているので、ナツメの代わりにアカギを増やしても良いかもしれません。
「ヘイラッシャ&ゲッコウガデッキ」の強い点
- フリーザーexと同じ効果のワザを使える
- 毎ターン20ダメージを与える特性が強い
- 超絶サポートカード「カスミ」の恩恵が大きい
水デッキはどうしてもカスミに依存しますが、その恩恵は絶大なので低レアデッキでもカスミのコインが成功すればかなり有利に戦えます。ヘイラッシャのワザは4エネルギー必要ですが、フリーザーexと同じ効果というのも強い点なので、カスミとセットで使いたいです。
「ヘイラッシャ&ゲッコウガデッキ」の弱い点
- コイン運が悪いと育成が遅くなる
- 高火力を出してくるポケモンと相性が悪い
- 進化に手間取ると火力不足になりがち
やはり良くも悪くもカスミ次第なところがあります。コイン運が悪いとヘイラッシャの育成が遅くなるため、その分勝てる確率も減ってきます。さらに、エネルギーが溜まるまでに場を繋ぐ役割を担うゲッコウガの進化に手間取ると、全体的に火力不足に陥るため、上手くいかない時はあっさり負けます。
「ヘイラッシャ&ゲッコウガデッキ」の使い方を解説

序盤はゲッコウガで戦いつつ、カスミなどを駆使してヘイラッシャにエネルギーを溜めていき、「オーシャンサイクロン」でどんどん相手ポケモンを倒していく流れが理想です。
実際の回し方としては、1ターン目はケロマツをバトル場に、ヘイラッシャをベンチに置きましょう。手札にカスミがある場合は先にヘイラッシャをバトル場に出してもOKです。運が良ければ即相手を倒せるかもしれません。
あとは流れに沿ってエネルギーを溜めて攻撃し、ゲッコウガまで進化させましょう。ヘイラッシャにエネルギーが溜まったら交代して「オーシャンサイクロン」を連発して場を制圧しましょう。シャリタツは基本戦わせないので、ヘイラッシャがバトル場に出たらベンチに出すくらいの考えで大丈夫です。
ヘイラッシャのワザもゲッコウガの特性もベンチにダメージを蓄積できるので、HPを100以下(弱点込みでワンパンライン)にすれば、どのポケモンが出てきてもすぐに倒せるため勝利はもう目の前です。
総評
このデッキに限らず低レアデッキは、パックから出やすいカードの集まりなのでとても組みやすいです。本デッキの中で使っている「カスミ」は水デッキには必須のサポートカードとなっています。「ゲッコウガ」に関しても毎ターンダメージを与える特性が強いので、このデッキ以外でも活躍できるポケモンです。是非ゲットしておきましょう!
まだ上級やエキスパートの低レア(◆~◆◆◆)ミッション達成できていない方は、本記事のデッキレシピや使い方などを参考にしてもらえればと思います。