【ポケモンZA】フォッコの出現場所と進化方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では、「Pokémon LEGENDS Z-A」(ポケモンレジェンズゼットエー)において、フォッコの出現場所とマフォクシーへの進化方法を解説します。オヤブンや色違いの捕獲、性格の厳選などに役立ててください!

任天堂
¥3,000 (2025/10/20 15:15時点 | Amazon調べ)
目次

フォッコの出現場所

序盤のサイドミッションで仲間にする

フォッコはサイドミッション008「フォッコのためにできること」をクリアすることで仲間に出来ます。サイドミッションの発生場所はローズ2番地の建物に囲まれたエリア。ランクYの時点でサイドミッションが発生するため序盤で仲間に出来ます。

ミッションの内容は元気が出る方法を調べること。まずはカフェ・アラモードにいるおじいさんに話しかけます。

次はワイルドゾーン5の中にある「げんきのこえだ」を拾ってくることになります。道を塞いでいるドロドロは水タイムの攻撃で除去できます。

指定のエリアでは赤く光った落とし物を拾えば良いのですが、同エリアにオヤブンのホイーガがいてめちゃくちゃ邪魔してくるので、逃げながらさっさと拾って離脱しましょう。

ワイルドゾーン18に出現する

もう一つは、ストーリーを進めると現れるワイルドゾーン18に野生として出現します。エリアの真ん中辺り(実際はエリアの外)にあるアスレチックを登った先からワイルドゾーンに入り、奥にある屋根の上に現れます。こちらに気が付くと逃げてしまうので、近くの壁のような煙突?に隠れて後ろを向いたタイミングで捕まえましょう。

アスレチックを登ってすぐの場所にベンチもあるので、色違いやオヤブンを厳選したいならワイルドゾーン18が解放されてからやりましょう。捕獲率が低いので大変ですが、少しでも捕獲率を上げるために「カナリィぬい」を交換しておくと良いでしょう。

あわせて読みたい
【ポケモンZA】カナリィぬいの入手方法と交換優先度を解説 本記事では、「Pokémon LEGENDS Z-A」(ポケモンレジェンズゼットエー)において、持っているだけで様々な効果を及ぼす「カナリィぬい」の入手方法や、交換する際に優先すべき順番を解説します。序盤から持っておくとゲームを有利に進めるので是非参考にしてください。

フォッコの進化方法

フォッコからテールナーに進化する条件はレベル16以上にすること。さらにテールナーからマフォクシーに進化する条件はレベル36以上にすることです。特殊な条件はないので普通にレベルを上げれば大丈夫です。

マフォクシナイトの入手方法

マフォクシーをメガマフォクシーにするために必要な「マフォクシナイト」は、ランクバトル(シーズン2)のランクアップ報酬で入手できます。記事作成時ではランクバトルシーズン1が開催中になっており、現時点では入手不可能となっています。

シーズン1の開催期間は2025年10月16日(木)15:00~11月5日(水)14:59までとなっているため、次のシーズン2は2025年11月6日(木)15:00~11月26日(水)14:59までと予想できます。あくまで予想なので、公式からの発表を待ちましょう。

関連記事

あわせて読みたい
【ポケモンZA】序盤で超オススメのポケモン(旅パ)を紹介【序盤攻略】 本記事では、「Pokémon LEGENDS Z-A」(ポケモンレジェンズゼットエー)において、序盤から仲間にすることが出来て、旅パに入れておくと大活躍が出来るおすすめポケモンを紹介します。実際に筆者が使ってみて強いなと感じたポケモンを紹介しますので、序盤の攻略に役立ててください!
あわせて読みたい
【ポケモンZA】ケロマツの出現場所と進化方法を解説 本記事では、「Pokémon LEGENDS Z-A」(ポケモンレジェンズゼットエー)において、ケロマツの出現場所とゲッコウガへの進化方法をを解説します。オヤブンや色違いの捕獲、性格の厳選などに役立ててください!
あわせて読みたい
【ポケモンZA】ハリマロンの出現場所と進化方法を解説 本記事では、「Pokémon LEGENDS Z-A」(ポケモンレジェンズゼットエー)において、ハリマロンの出現場所とブリガロンへの進化方法を解説します。オヤブンや色違いの捕獲、性格の厳選などに役立ててください!

©2025 Pokémon. ©1995-2025 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.

任天堂
¥3,000 (2025/10/20 15:15時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次