【スパロボD】序盤から改造しておきたいおすすめ機体(ユニット)を紹介!【序盤攻略】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では、スーパーロボット大戦D(スパロボD)において序盤から仲間にすることが出来て、改造しておくことで大活躍間違いなしのおすすめ機体(ユニット)を紹介します。序盤の攻略に役立ててください!

ゲーム画像は直撮りなので粗く見にくい部分もあるかと思いますがご容赦ください。

↓ゲームの内容に関してはレビュー記事を公開中ですのでそちらをご覧ください。

あわせて読みたい
「スーパーロボット大戦D」の評価とレビュー【GBA】 ゲームボーイアドバンスソフト「スーパーロボット大戦D」を筆者が実際に遊んでみて、ゲームの特徴や面白い点、面白くない点などを評価していきます。
目次

最初からガチで強いおすすめ機体(ユニット)

今回は序盤から加入する中で、優先して改造をしておくべきおすすめ機体(ユニット)を紹介していきます。終盤に加入する機体は対象外としています。

νガンダム

最初に言っておくと、スパロボDではリアル系の機体がめちゃくちゃ強いです。最終的にはスーパー系並みのダメージを出せる上に、終盤の敵の攻撃がかなり痛いのでスーパー系ユニットだと大勢の敵機に囲まれると普通に撃墜されます。敵の攻撃を避けやすいリアル系のユニットを中心に使うと戦いやすいと思います。

上記の事項を踏まえた上で、序盤のエースとなれるおすすめユニットは「νガンダム(ニューガンダム)」です。スパロボシリーズでは終盤に加入することが多い強力な機体ですが、スパロボDでは序盤に加入します。

高い運動性、シールド防御・撃ち落とし・切り払いが可能、射程が長くて威力の高い「フィン・ファンネル」と、かなり使い勝手が良い性能になっています。

パイロットの「アムロ」も持ち前のステータスの高さとニュータイプの効果で超強力です。BPやスキルパーツで射撃をさらに伸ばすと余裕で10000を超えるダメージを出し始めます。精神コマンド「魂」を覚え、援護攻撃も持っているのでボスキラーとしても活躍できます。

将来的にアムロは「Hi-νガンダム」に乗り換えることになりますが、「νガンダムHWS装着型」に改造は引き継がれ、元の機体も残るため、宇宙世紀系のパイロットを乗せ換えて戦うことが出来ます。ちなみに筆者はカミーユやジュドーを乗せてました。

サザビー

νガンダムと並んで序盤から大活躍できるおすすめユニットは「サザビー」です。こちらもこれまでのスパロボシリーズでは終盤で加入したり、何だったらボスや隠しユニットだったりしますが、今作は序盤で加入します。

性能もνガンダムと似ており、高い機体性能と武器性能を持っているため使い勝手の良い機体となっています。パイロットの「シャア」までアムロに似た能力になっています。つまり、強力なニュータイプ専用機が2機序盤で加入するため、2機とも改造しておくとかなり攻略が楽になります。

将来的にシャアは「ナイチンゲール」に乗り換えることになり、改造値を引き継がないため積極的に改造するのを悩むと思いますが、サザビー自体は残るため宇宙世紀系のパイロットを乗せ換えて戦うことが出来ます。例のごとくカミーユやジュドーなどがお勧めです。

VF-19改 ファイヤーバルキリー

スパロボDの最大の特徴とも言える歌システムの中心機体。加入後は歌による支援で多大な貢献をしてくれます。歌エネルギーという独自のシステムを使うため、運動性だけ改造しておけば最終話まで活躍できます。

スキルパーツでパイロットの「熱気バサラ」の初期気力をアップさせておき、ステージ開始と同時にマップ兵器の歌を使うという流れが基本で、命中と回避をアップする「PLANET DANCE」、気力をアップする「突撃ラブハート」、全ての能力をアップする「TRY AGAIN」を歌エネルギーが尽きるまで歌いまくります。

歌システムが強い理由は、【歌の効果がシナリオ中ずっと継続する】ことと【効果が重複する】こと。効果的に使えば、味方の機体が無改造でもある程度戦えてしまいます。歌を使うだけで経験値が得られるので、毎ターン歌えばどんどん成長するのも魅力です。

とんでもなく強力なサポート効果を持つ上に、マクロス7系の敵(プロトデビルン)相手には軽減を無視してダメージを与えることができ、活躍できる場面がとても多いので加入したら必ずマップに出撃させて育てましょう!

ガーランド / プロトガーランド

加入が中盤なので本記事のテーマとはズレてしまいますが、スパロボDの機体の中で超オススメの機体「ガーランド」も紹介しておきます。

こんな見た目のバイクが強いのか?と思いがちですが、サイズSSと高い運動性を持つため敵の攻撃はまず当たりません。さらに強化パーツを4つも装備できるため、パーツ次第で更なるパワーアップが可能です。変形すれば空適正を持つため死角はありません。

武器の威力も結構高く、コンボを使ってガンガン敵を倒していける強さを持っています。パイロットの「省吾」の能力も高水準で精神コマンドも「愛」や「魂」が使えるため超優秀。BPや歌で少し回避を伸ばせばラスボスですら命中率0%です。

将来的プロトガーランドに改造を引き継ぐため、加入したら積極的に改造しておきたいオススメ機体です!

スパロボDのおすすめ主人公機

エール・シュヴァリアー

今作の主人公機はスーパー系2機、リアル系2機の4種類の中から選ぶことが出来ます。前述した通り本作ではリアル系が強いので、「エール・シュヴァリアー」はおすすめ出来ます。

空適正が無いので強化パーツなどで補う必要がありますが、武器や機体性能はかなり高くシンプルに使いやすい機体となっています。後継機になると何故かサイズが大きくなりリアル系とは?となりますが、機体性能は相変わらず高く火力も伸びるため、主人公機の名に恥じない活躍が出来ます。

ストレーガ

スーパー系で選ぶなら「ストレーガ」がおすすめです。スーパー系と言えど運動性がそこそこ高く、武器の「スタンパンチ」と適正Sのおかげで敵の攻撃が意外と当たりません。装甲も高いので仮に当たってもダメージがかなり抑えられます。

「スタンパンチ」はダメージを与えた相手の最終命中率を半分にする】という、とんでもない効果を持っているため反撃を基本的にスタンパンチで行えば攻略難易度が大きく下がります。移動後に使用可能でコンボ属性あり、さらに射程は4もあるため使い勝手も抜群です。

後継機では流石にスタンパンチは使えなくなるものの、二人分の精神コマンドと合体と分離を駆使した連続攻撃が可能となるため、テクニカルな戦いが出来るようになります。本作ではスーパー系が不遇なため装甲アップなどのスーパー系の強化パーツが余りがちなので、主人公機に集中させるとより強くなります。

さいごに

GBAのスパロボ過去作同様、Dでも意図的に全滅プレイでもしない限りは多くの機体を改造する程の資金が集まらないため、序盤からある程度将来を見据えて改造をしておく必要があります。

歌システムなどを併用すれば改造が進んでいなくても十分に戦えるようになり、歌と補給を駆使してパイロットのレベルを大きく上げれば攻略自体は楽になりますが、序盤は主人公、アムロ、シャアを中心にリアル系の機体を改造していくことをおススメします。

あわせて読みたい
「スーパーロボット大戦D」の評価とレビュー【GBA】 ゲームボーイアドバンスソフト「スーパーロボット大戦D」を筆者が実際に遊んでみて、ゲームの特徴や面白い点、面白くない点などを評価していきます。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次