

「モンハンワイルズ」ってどんなゲーム?

カプコンから発売された大人気のハンティングアクションゲーム「モンスターハンター」シリーズの最新作です。モンスターを倒して得た素材から武器や装備などを作り、更なる大型モンスターを倒していく、という流れで進行していくゲームです。
ゲームシステム的にはPS4で発売された「モンスターハンターワールド」をベースに作られており、モンハンらしいアクションや装備制作などはそのままに、新モンスターや新アクションの登場、新フィールドに関連したストーリーなど大幅にパワーアップした作品です。
今回は筆者が実際に遊んでみて感じた本作ならではの特徴や、面白くてポジティブに感じたポイント、ネガティブな面で気になったポイントなどをまとめて紹介していきます。
ストーリーがしっかりしているので世界観に入りやすい

今作にはフィールドや村、人物にまつわるストーリーがしっかりしており、とても世界観に入りやすくなっています。
今まではストーリーがあっても主人公はただ頷くだけみたいな感じでしたが、なんと今作は主人公であるハンターもしっかり喋って物語に絡んでくるので、今までのモンハンを遊んできた方こそ驚くと思います。
一人でも安心!サポートハンターが超優秀!

今作はソロで遊んでいても救援信号でサポートハンター(NPC)が最大3人クエストに参加してくれます。
サポートハンターは麻痺やスタンを積極的に狙ってくれて、サンブレイクの盟友よりも火力が高く、ピンチの時は回復などもやってくれるためとにかく優秀です。ターゲットが分散するだけでも狩りは楽になるので、野良で募集して遊ぶのは嫌だけどソロは厳しいという方は積極的に呼びましょう。
また、サポートに来てくれるオリヴィア・ロッソ・アレサの3人はストーリーでも絡みがあるキャラクターなので助け合ってる感も味わえます。
武器を2つ持って切り替えながら戦える

今まではキャンプに戻ってこないと武器の切り替えが出来ませんでしたが、今作はメイン武器とサブ武器という形で2つの武器を狩りに持っていけます。セクレトを呼び出せばいつでも交換できるので、近接と遠距離を使い分けたり、属性を切り替えながら戦えます。
これが結構便利で、ライトボウガンで相手を麻痺させたらハンマーに切り替えてスタンを狙うなど、プレイヤーそれぞれの組み合わせを楽しめます。ただし、武器を切り替えると太刀の錬気ゲージが無くなったり、強化状況がリセットされたりといったデメリットもあるので、自分のプレイスタイルや武器種によってどう活用するか考えましょう。
武器と防具にそれぞれスキルが装備されている

スキル周りは基本的にはワールドと同じシステムですが、武器と防具にそれぞれスキルが装備されているのが本作の特徴です。
例えばガンランスには「砲弾装填」や「ガード性能」、太刀には「集中」、ライトボウガンには「弾導強化」など、武器それぞれに必要なスキルは武器についています。その他「攻撃」や「見切り」なども武器です。
一方防具には「回避性能」や「火耐性」などがついており、今作は武器を切り替えながら戦えるため専用的なスキルは武器に、汎用的なスキルは防具についている訳です。装飾品も同様に武器専用・防具専用になっているため、従来のモンハンのシステムとは違うということを頭に入れておきましょう。
傷口を狙って大ダメージを与えよう

モンスターの部位を集中攻撃していると傷ができ、傷口を狙えば普段より多くのダメージを与えられます。傷口は集中モード(L2)で赤く光るので狙いやすく、更には弱点集中攻撃で傷口を攻撃すると大ダメージを与えて一発で破壊できます。
この弱点集中攻撃がとても強いので上手く傷口を狙えるようになればモンスターを何度も怯ませることができます。また、一部の武器種は傷口を破壊することで強化されるものがあるので、ガンガン狙って破壊しましょう。
基本的にはどんどん壊しちゃって大丈夫ですが、もし「強化されない武器で傷口を破壊するな」などとマナー云々を口にする方がいたら、そのクエスト中だけ違う場所を攻撃すれば良いです。大抵の方はそんなこと口にしないので気にしないで大丈夫です。
その他、各武器にそれぞれ新アクションが追加されており、中には大幅に強くなった武器もあるので色々試してみると良いと思います!筆者の好みで試してみた感じ、太刀と弓がめちゃくちゃ強かったです。
メニューが自分好みにカスタマイズ可能

メインメニューの「お気に入りメニュー」に好きなように設定できるため、自分が良く使うものを選んで分かりやすく並び替えられます。ショートカットと併用して上手く使えばもうアクセスに迷うことはないでしょう。
ストーリーに沿って進むので自由度が低い
ここまで良い所を紹介してきましたが、気になった点もいくつかあるのでそちらも紹介します。
本作はストーリーがしっかりしていると紹介しましたが、基本的にストーリーを進めながらモンスターや機能が解放されていくため自由度が低いです。従来のモンハンではいくつかのクエストの中から何個かクリアして緊急クエストを行いハンターランクが上がっていく形式だったので選択肢がありましたが、今作はそうはいきません。
アルマに話しかけるとストーリーが進む時に他にクエストに行けなかったり、直前まで何のモンスターに挑むのか分からなかったり、時には連戦を強いられたりと、自由に準備できないタイミングがあるのは個人的に気になりました。
釣りが本格的になり過ぎて難しい

釣りシステムが今までのモンハンシリーズとは大きく変わっており、「誘い」「巻き」「アワセ」などを駆使する超本格的なルアーフィッシングに変貌しています。このシステム変更は賛否両論あると思います。
操作自体は簡単ですが、魚が全然反応してくれないので慣れないとまともに釣り上げられません。釣りゲームとして楽しんでいる方もいると思いますが、筆者の様に全然釣れなくてサイドミッションをクリア出来ない方もいると思うので、とても困ります。
総評・感想
ワールドの時はマップが分かりづらくてよく迷子になっていましたが、今作は比較的マップも分かりやすく、セクレトによる移動が便利過ぎて迷うこともありませんでした。移動や採取などの便利さは過去イチと言っても過言ではありません。
筆者はしっかり準備してからストーリーを進めたい派なので、色々進めづらいなと思うこともありますが、やはりモンスターと戦う狩りの楽しさや、武器防具を作成して装備を整えていくのはとても楽しく、安定のモンハンクオリティです。
現在は色々と不具合があったりエラー落ちしたりと不安定な状態ですが、記事作成時点ではまだまだ遊び尽くしたとは言えないレベルですし、これからのアップデートでの追加要素なども楽しみなので、これからも楽しみたいと思います。
©CAPCOM
