

柳生駿河の評価(ステータス/必殺技/パッシブ)

持ち前の能力の高さを武器に自身で突破し、得点まで取れてしまう使いやすい攻撃的MFです。多彩なドリブル技を駆使して相手を突破したらFWにパスしても良いし、「天空サンダー」で自分でゴールを狙うのも良いです。
装備品はMF専門として使うならテクニックとインテリジェンスが上がるものを装備したいですが、攻撃的なポジションで自らも得点を狙うならキックやコントロールも欲しいです。特化するかバランスを取るか悩ましいですね。
必殺技
- 初期:ホッピングトリック(ドリブル/無)
- レベル13:天空サンダー(シュート/風)
- レベル20:スーパーエラシコ(ドリブル/山)
- レベル30:ラウンドスパーク(ドリブル/火)
3種類のドリブルとシュートの組み合わせで、突破と得点を狙える攻撃的な技構成になっています。テンションさえあれば長い時間キープしていられるため、自陣から一気にゴール前まで突破することも可能です。
チームパッシブ(ストーリーモード)
- 敵陣での自身のシュートATアップ
- 異ポジションのフォーカスATDFアップ
- 周囲に異属性がいる時、自身のシュートATアップ
- チームのフォーカスまたはスクランブル勝利時、獲得テンションアップ
- テンション50%以上の時、チームのフォーカスATDFアップ
発動条件が緩くて使いやすいパッシブばかりが揃う優秀な構成になっています。パッシブを見る限りではやはり自身でシュートを撃って得点を狙いに行く方が良いように感じるので、出来るだけ前線でプレイさせたいところです。
柳生駿河の育成論

筆者の現状では、南雲原中メンバーとして使うならトップ下、クロニクルの選抜メンバーとして使うならサイドバックで使っています。そのため、ディフェンス技を覚えさせて相手の攻撃を止められるようにもしておき、得意のドリブル技でキープしながら前線にパスを繋ぐ役割を任せています。
ドリブル技は3つも必要なかったので「スーパーエラシコ」に集約し、属性一致のディフェンス技「アースクエイク」をアビラーボードで覚えさせています。もっと守備的な役割を任せたい場合はアビラーボードのルートを変更すると使いやすくなります。
装備品に関しては、MFメインで使うため基本的にはテクニックとインテリジェンスを優先し、少しキックが上がる装備も使ったバランス型にしています。攻撃フォーカスも守備フォーカスも高い水準になっており、意外と自身でも点を取れるため使いやすいです。
柳生を使うならどのポジションで使う計画なのかが重要です。装備品やアビラーボードのルート次第でFWからDFまで任せられる汎用性を持つため、自分のチームの足りないポジションを埋めてくれる便利な選手です。
※納得いく育成が完了したら追記予定です。
柳生駿河の入手方法(ストーリー以外)
- ヴィクトリー座(レア)
- チームドックに編成してクロニクルモードでドロップ
ストーリーモードクリア後にプレイヤーズユニバースに追加される新星座の「ヴィクトリー座」で排出されます。
クロニクルモードのドロップやプレイヤーズユニバースで入手した選手は既存選手とパッシブ内容が違うため、パッシブ内容まで厳選するならまずはストーリーモードのクリアを目指しましょう。
