弁天九郎丸のステータス(必殺技やパッシブ)と評価【イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード】

当ページのリンクには広告が含まれています。

本記事では「イナズマイレブン英雄たちのヴィクトリーロード」のセレクトキャラの一人「弁天九郎丸」の必殺技やパッシブなどのステータス全般や、実際に使ってみての評価を紹介します。セレクトキャラを選ぶ際やチームで活躍させる際にどうなのか参考にしてください!

目次

弁天九郎丸のステータス

  • ポジション:DF
  • 属性:山
  • 学年:1年
  • 加入方法:セレクトキャラorクリア後
  • CV:佐藤ミケーラ倭子

必殺技

  • 初期:フェイントプレイ(ディフェンス/無)
  • レベル13:ムラクモトラップ(ディフェンス/風)
  • レベル20:ザ・ミスト(ディフェンス/風)

無属性・風属性・林属性の3種類のディフェンス技を使いこなすため、不利な属性が相手でも特に苦にしません。自身が山属性なので、苦手な風属性に対して林属性の「ザ・ミスト」が刺さるという面白さを持っています。

しかし、ここまでディフェンス技を集めておきながらタイプ一致の山属性のディフェンス技が無いのは何故でしょうか…。

チームパッシブ

  • 周囲に同属性がいる時、自身のフォーカスATDFアップ
  • 周囲のフォーカスATDFアップ
  • 敵陣での自身のフォーカスATDFアップ
  • チームのダッシュでのファウル率ダウン
  • チームがダッシュで吹き飛ばした後、次のラフアタックのATDFアップ

ATDF関連のパッシブが多く、フォーカスでボールを奪うことに長けた能力となっています。同属性に関してはメインキャラの桜咲と柳生が山属性なのでサイドバックやMF起用もアリだと思います。

全体的に発動条件が緩く、影響がチーム全体に及ぶ効果が多いのでパッシブの内容は優秀です。

弁天九郎丸を実際に使ってみての評価

実際に使ってみての評価としては、DF能力は優秀ですが全体的には少し物足りないという印象です。複数属性のディフェンス技を使いこなすものの、シュートブロック技がなく絶対的なセンターバックとして君臨させるには物足りなかった感じです。

とは言えDFに必要な能力が伸びやすく、装備品で調整すれば中盤でも十分に通用するので、筆者はパッシブ効果を活かすために主にボランチで使うことが多かったです。ボランチ運用するならドリブル技がないのでボールを奪ったら即前線にパスするのを心掛けましょう。

ちなみに筆者の面接評価は「ランクA」。歌舞伎役者の一家ということで基本的に演劇口調でしたが、自分の世界観を持っていて志が高く、あまり周りに流されなさそうな所が筆者は気に入りました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次