
レックウザexイベントデッキ(エキスパート)の攻略ポイント

攻略のために、まずはCOM(エキスパート)のデッキの特徴を理解しておきましょう。エースカードは最大160ダメージを叩き出す「レックウザex」と、特性で毎ターン20ダメージを与えてくる「ゲッコウガ」です。
デッキに入っている全てのポケモンが雷タイプを弱点としているので、攻略のためには雷デッキで挑むのが得策です。レックウザはエネルギーが溜まるまでに時間がかかり、ゲッコウガは進化をしないといけないため全体的に動きが遅いです。そのためこちらは速攻型のデッキを用意しておくと良いです。
相手が高確率で出してくるマナフィを放置してしまうと一気にレックウザのエネルギーが溜まってしまうので、マナフィは最優先で狙いましょう!
では、実際に筆者が対戦してみて比較的勝ちやすかったデッキを紹介していきます。
ミッション攻略用の雷デッキ「アルセウスex&ライチュウ」

こちらがミッション対策用の雷デッキです。【12回目の番以内に勝利する】【相手に1ポイントも取られずに勝利する】【獲得した勝利数が20回以上になる】を達成しやすいデッキになっています。
相手の弱点である雷タイプを活かしつつ、こちらのベンチを揃えてアルセウスexやピカチュウexで大ダメージを狙います。場持ちの良いライチュウで牽制しつつ、ベンチポケモンにエネルギーが溜まったら交代して一気に相手を倒します。
筆者は場を濁すためにパチリスexを入れてますが、シャイニングハイのピカチュウexを2枚入れても良いです。ピカチュウexは大きなマント込みのレックウザexをワンパンできるので、早い段階で準備しておけばいつでも2ポイント取れるという余裕が生まれます。
オートだと若干変な挙動をしますが、筆者が何度か試した限りでは比較的まともに戦ってくれます。ピカチュウexの使い方が結構変なので気になる方は手動で進めましょう。
ミッション攻略用の低レア雷デッキ「パーモット&デンチュラ」

こちらは【レアリティが◆~◆◆◆のみのデッキで勝利する】ミッションを達成するための低レア雷デッキになります。ポケモンカードが低レアである必要があるため、アートレアや色違いなどは使えません。ちなみにナツメやモンスターボールなどは高レアを使っても大丈夫です。
パーモットもデンチュラも弱点込みで相手のレックウザexとゲッコウガを2発で確実に倒せるので有利に立ちやすく、バチュルにいたっては相手のマナフィをワンパン出来るので、後攻でマナフィを倒せると一気に有利になります。相手が事故っているとレックウザexを何もさせずに倒せることも…。
今回は筆者が挑んでみて十分に勝てるなと思うデッキを紹介していますが、低レアデッキで挑む場合は運が悪いとリカバリー出来ずあっさり負けることがあります。そんな時はさっさと降参して再挑戦すればOKです。ポケポケのイベントバトルは負けても挑むためのスタミナが減らない親切仕様なので、勝てるまで何度でも挑みましょう!
「パーモット&デンチュラ」デッキの詳細に関しては、以下のページで詳しく紹介していますので、気になった方はご覧ください。
