
絶対に入手したい超おすすめカード
大きなマント

時空の激闘(ディアルガパック)で絶対に入手しておきたい超おすすめカードその1は、このシリーズから初登場したポケモンのどうぐの一つ「大きなマント」です。
最大HPを20増やしてくれる効果は単純ですがとても強いです。HPが増えて倒されにくくなるだけでなく、使ったタイミングで20回復する点も頭に入れておきましょう。現時点ではデッキを組む際に2枚採用することがスタンダードになりつつあるため、必ず2枚確保しておきましょう。
ダークライex

絶対に入手しておきたい超おすすめカードその2は、エネルギーをつけるだけで20ずつダメージを与える凶悪な特性を持つ「ダークライex」です。これまで微妙だった悪デッキの強さを一段階引き上げてくれたエースアタッカーです。
特性のおかげで序盤からダメージを蓄積できるため、エネルギーが足りてない状態でもチクチクとHPを減らせるのがとても強力で、自身がベンチにいてもダメージを与えられるのが良い所。見た目以上にダメージ効率が良いのでとても使いやすいです。
優先的に持っておきたいおすすめカード
ディアルガex

ダメージを与えつつエネルギーをベンチポケモンに2個もつける強力なワザをもつ鋼デッキのエースポケモン。
自身も十分に戦える性能を持ちますがサポート性能がとても高く、ベンチポケモンにエネルギーを大量に溜められます。現状鋼タイプは強いポケモンが少ないので、デッキを組むのであれば確実に入手しておきたいです。
ルカリオ

闘ポケモン全体の火力を底上げしてくれる強力な特性を持っています。いるだけでダメージが+20(2体出せば+40)されるため、たねポケモンですら大きなダメージを出せるようになります。闘デッキを組むなら確実に2枚編成したいと思える強力なポケモンです。
ラムパルド

1エネルギーで130という破格のダメージを叩き出す強力なアタッカーです。相手がきぜつした場合に自分も50ダメージを受けますが、130ダメージを与えて相手ポケモンを倒せるならば、たった50なんて全然デメリットに感じません。
2進化ポケモンというだけで育成が大変なのに、グッズから進化するタイプのポケモンなのでモンスターボールでサーチできないのが難点。出すことが難しいですがそれだけ強力なワザを持っているため、ロマン砲的なカードが好きな方は是非。
ポケモン通信

手札のいらないポケモンを山札のポケモンと入れ替える効果のため、2進化ポケモンを中心にしたデッキとの相性が抜群です。例えば手札にリザードンが2枚あるけどヒトカゲやリザードがない!という状況の時に、リザードンを山札に戻して山札に眠っている進化前ポケモンと入れ替える動きが出来ます。
入れ替える対象はランダムですが、デッキの構成やバトルの状況次第である程度絞ることが出来るため、上手く使うことでバトルを円滑に進めることが出来る便利なグッズです。
ヒカリ

ベンチポケモンのエネルギーをバトルポケモンに付け替える効果を持つサポートカードです。エネルギーを付け替える効果のカードはいくつかありますが、ヒカリはサポートカードなのでどんなデッキでも入れられるのが特徴です。
バトルポケモンのワザ準備を1ターン早くしてくれる便利な効果なので、相手が身構える前に奇襲攻撃を仕掛けましょう。その他、緊急時の逃げるエネルギーに使うなど用途は様々です。
時空の激闘(ディアルガパック)の総評
時空の激闘のおかげで、これまで微妙だった闘・悪・鋼タイプのデッキが大幅に強化できるようになりました。また、ポケモンのどうぐが実装されたことでバトルの幅が一段と広がった転換点のようなパックになっています。
ディアルガパックでは上記で紹介した大きなマント、ダークライex、ルカリオなど、デッキの中心になる重要なカードが入手できるので、とてもおすすめできるパックとなっています。