
「妖怪ウォッチ1 スマホ」のストーリー「さよなら妖怪ワールド」の攻略をしていきます。ストーリーの流れに沿って攻略情報を記載していきますので、参考にしてストーリーをスムーズに進めてください!
マオくんとご神木

おおもり山のご神木(ガシャのところ)に向かうとイベントが発生。妖魔界へ向かう。
エレベーターの横にある石碑を調べると、ガシャとエレベーターをいつでも切り替え出来ます。
ここが妖魔界?

エレベーターで下りた先をどんどん奥に進み、えっけん回廊でイベントが発生。オロチとのバトルになる。ボスではないので特に苦戦はしないと思います。

勝利するとイベントが発生。その後「オロチ」とともだちになる。
オロチは攻撃も妖術も使える万能アタッカー。必殺技が超強力で、初期レベルも35なので即戦力です。ニョロロン族なので陣が組みにくいですが、特に困ることは無いと思うのですぐに手持ちに入れましょう。何よりカッコいいのも魅力です!
魔界議長イカカモネ

イベント後先へ進み、第壱の門の前にいる赤鬼に話しかける。
審査内容は「たのみごとをクリアした回数」。クリア回数が20回以上ならそのまま通過できるが、それ以下だと「はらぺこ峠」に落とされる。
はらぺこ峠には大量の食べ物が落ちているので、そのまま通過できた場合でも行ってみるのもアリ。
はらぺこ峠に落とされた場合、マップの左上の方へ向かいキュッピーの横にいるつまみんぼーと話すと、かくれんぼをすることになる。

- 上のケーキのマップ一番上辺り
- 上のケーキのフォーク橋の近くにいるメラメライオンの左辺り
- 上のケーキのフォーク橋の下の宝箱の横
- 下のケーキのマップ左下辺りでクリームを舐めている
- 下のケーキのマップ右下辺りのくぼみの中
- 上のケーキのマップ中央辺りのトンネルをマップ上部に抜けた高台の宝箱の横
隠れている場所は上記の通り。場所が分からなかったら、つまみんぼーに似た妖怪が沢山いるので話しかけてヒントを貰うと良い。

奥へ進み、第弐の門の前にいる青鬼に話しかける。
審査内容は「正直さ」。質問の選択肢は「子どもです」が正解。それ以外の選択肢を選ぶと「うそつき山」に落とされる。
うそつき山はダンジョンになっており、はらぺこ峠のようなイベントは起きません。しかし敵がかなり強いので、回復アイテムなどを用意できていないなら正解の選択肢を選んだ方が良いです。
うそつき山に落とされた場合、アイテムを回収しながらマップ左上の方にあるゴールを目指しましょう。

さらに奥へ進み、第参の門の前にいる黒鬼に話しかける。
審査内容は「戦闘回数」。今までの戦闘回数が130回以上ならそのまま通過できるが、それ以下だと「あらくれ街道」に落とされる。
あらくれ街道に落とされた場合、こちらも普通のダンジョンになっているのでアイテムを回収しながらマップ上部にあるゴールを目指しましょう。

最奥の大王の門の先でイベントが発生し、ボス妖怪「イカカモネ議長」とバトルに。大王の門に行く前に横にあるキュッピーで回復とセーブをしておきましょう。

イカカモネ議長の攻略法としては、まず手を狙って使えないようにしておく(赤にする)ことです。両手が使える状態だと強力な必殺技を繰り出してくるので、必ず片手だけでも壊しておきましょう。

頭を狙えばダメージ自体は普通に通りますが、かなりHPが高く長期戦になります。また、頻繁にとりつきを行うため、おはらいをするのがとにかく忙しいです。
とりつきが効かないサイコウ蝶など、強力な回復妖怪を2体育てて対角線に配置して、どう回転しても必ず回復出来るような編成にしておくと戦いやすいです。
めでたしめでたし?

ボス戦に勝利するとイベントが発生。この時点でようやく妖魔界のうんがい鏡が使えるようになるので、キュッピーで回復とセーブをしたら入口までワープして戻る。

さくら第一小学校へ行き、銅像の前にいるマオくんと話すとイベントが発生し、ボス妖怪「ミツマタノヅチ」とバトルに。

前回よりも遥かにパワーアップしているものの、攻略法は全く同じ。3つの目を攻撃して開かせていき、中に目があれば集中攻撃する戦い方でOK。とにかくHPが多く一気に倒せないので長期戦を覚悟しましょう。
ボス戦後、イベント内で「妖怪花さかパウダー」を手に入れる。結界を作るために3つの場所を巡ることになる。順番はどこから行っても良い。

一つ目はさくら第一小学校校庭のマップ左側。むりだ城に話しかけてバトルする。

二つ目はさくらニュータウンマップ左側の河川敷。さいの目入道に話しかけてバトルする。

三つ目はさくらニュータウンマップ右側。アニ鬼に話しかけてバトルする。
最後の戦い!
3か所に結界を張り終わったら、必ず回復とセーブをしておおもり山の妖怪エレベーターの所へ向かいましょう。

妖怪エレベーターの所へ向かうとイベントが発生。ラスボス「イカカモネ議長」とバトルに。
前回よりもパワーアップしており、HPや攻撃が大きく変化しているだけでなく、頻繁に全体とりつきを行うなど厄介な攻撃が多いです。

初期状態ではダメージを与えられないので、まず最初に鼻から生えているイカゲソを狙って引っ込めましょう。

次はお腹に紫のモヤモヤが現れるので、モヤモヤにピンを刺して集中攻撃します。

一定ダメージを与えると体が大きく開き、黒い玉のようなものが出てきます。これが弱点で唯一ダメージが通る場所となるので、ピンで狙って集中攻撃しましょう!

上記を繰り返してHPを減らすと、体の色が変わり本気を出してきます。強力な全体属性攻撃や必殺技などを使ってくるようになりますが、こちらが狙って攻撃する場所はこれまでと同じです。落ち着いて対応しましょう。
ちなみに筆者はレベル40程度で特に苦戦せずに倒せましたので参考までに。重要なのは回復役を2体育てておくことです。特にサイコウ蝶はとりつきが効かないため、かなり有効です。攻撃役は物理アタッカーのなまはげ、ブシニャン、オロチなどがおすすめです!
ボス戦後イベントが発生し、エンディングとなります。イベント内でストーリークエスト「ごくふつうの毎日」もクリアしたことになっています。
▼「終わらない夏休み」(クリア後)にやれることはコチラから

▼前のストーリー「あぶない健康診断!?」はコチラから
