「モンスターハンターライズ/サンブレイク」の評価とプレイした感想・レビュー【面白い?】

本記事は、現在発売中の「モンスターハンターライズ」(略:MHRise、モンハンライズ)を筆者がじっくり遊んでみて、ゲームの特徴や面白い点、面白くない点など、気になったポイントを評価していきます。どんなゲームなのか気になる方は是非参考にしてください!

今回の評価には追加コンテンツである「サンブレイク」の評価も含みます。また、Nintendo Switch版をプレイしての評価となります。

※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンスターハンターライズ + サンブレイク セット Best Price
価格:5,746円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)

スポンサーリンク

「モンスターハンターライズ」ってどんなゲーム?

大人気ハンティングアクション「モンスターハンター」シリーズのNintendo Switch最新作!和テイストの「カムラの里」を舞台に、妖怪をモチーフにした新モンスターや、「翔蟲」を使った新たなアクションや、大型モンスターに乗って攻撃する「操竜」などが楽しめます。

「百竜夜行」の脅威から村を守るストーリー展開

ゲームを開始すると「カムラの里」からストーリーが進行し、ヒノエやフゲンといったキャラクターたちと交流しながら、「百竜夜行」の脅威から村を守るためにクエストをこなしていきます。ムービー演出などではキャラクターボイス付きで喋ってくれます。

モンハンシリーズを遊んだことがある方には分かりやすいと思いますが、ライズではゲームの下位と上位の部分を遊ぶことができます。また、発売から時間が経っているのもあり、現在は無料DLCでかなり強い武器と防具を配布しているので、上位までは楽にクリアできるように配慮されています。

使うか使わないかはプレイヤーの腕次第なので、腕に自信のある方や、装備を作っていく楽しみを味わいたい方などはクロオビシリーズを封印しても良いでしょう。

「翔蟲」を使ったアクションと「操竜」が狩りをさらに快適に!

今作は里内の移動でロードを挟まなかったり、ハンターノートが充実していたりと、細かいシステムによって狩りライフを非常に便利にしてくれています。そんな今作の中でも画期的と言えるのが「翔蟲」を使ったアクションです。

特に「翔蟲」を使ってのフィールドを駆け回る爽快感は抜群で、マップの道を無視して近道したり、高い位置にあるアイテムを回収したりと自由に動き回れます。さらに、モンスターに対する攻撃でも「鉄蟲糸技」を繰り出すなど様々な効果を発揮します。

大型モンスターと戦っている最中に、他のモンスターが乱入してきてカオスな状況に陥るのが「モンハンあるある」でしたが、今作はモンスターに乗って操る「操竜」によって、むしろ有利な状況を作り出せます。

「操竜」したらターゲットのモンスターを攻撃してボコボコにできます。かなりダメージを稼げるので狩り中も積極的に狙いましょう!もう「こやし玉」は必須ではありません!

超大型拡張コンテンツ「サンブレイク」でライズが大きく進化!

超大型拡張コンテンツ「サンブレイク」では、中世のような世界観の「エルガド」を舞台に、ハンターの新たな冒険が始まります!

ストーリーとともに解放されていく新エリアや新モンスター、アクションの更なる進化、盟友システム、全クリ後のやり込みコンテンツまで、ボリューム満点の内容となっています。

中でも筆者が特に推したいのが「盟友システム」です。ソロ時専用となりますが、ストーリーなどで登場するキャラクターが、NPCとして一緒に狩りに行ってくれます!

一緒に攻撃して部位破壊をしてくれたり、状態異常や罠などを使ってくれたり、生命の粉塵で回復してくれたり、狩り中にキャラクター同士の掛け合いがあったりと、ソロでの狩りも全然寂しくありません!

与えるダメージは決して強くありませんが、サポート能力が高い盟友もおり、いるだけで狩り時間の短縮にもなります。

スポンサーリンク

「モンスターハンターライズ」の評価(面白い?面白くない?)

面白いと思ったポイント

  • フィールドを駆け回る爽快感が抜群に良い
  • ロードをあまり挟まずサクサク
  • 装備作成に使う素材が少なく色々作りやすい
  • 盟友と一緒に狩りに行ける
筆者
筆者

今作はとにかくプレイの快適さ、ソロでもマルチでも十分楽しめるといった部分が特徴となっており、携帯機(switchは据え置き機ですが…)でのモンハンの遊びやすさをとことん追求した作品と言えます。

サンブレイクの内容まで含めるとやり込み要素はかなりのボリュームになるので、とても長く遊べます。

面白くないと思ったポイント

  • 難易度が低めなので物足りない方もいる
  • モンハンの特性でもあるが何度もクエストを周回する必要がある
  • 運要素が強いコンテンツもある
筆者
筆者

筆者はアクションが得意という訳ではないのであまり感じませんが、ライズ・サンブレイクはシリーズでも難易度が低く、モンスターが弱くてつまらないと感じる方もいるようです。高難易度コンテンツもあるので、難易度に関しては実際にプレイしてほしいです。

特定のレア素材が出ない!はあるあるですが、今作はガチャみたいなコンテンツで護石を入手します。護石によって装備のクオリティに大きく差が出るので、運に左右される部分があります。

実際に遊んでみた感想

満足度:★★★★★
おすすめ度:★★★★★

筆者
筆者

モンハンシリーズはポータブル以降すべて遊んできましたが、年々忙しくなったり、一緒に時間を合わせられる友達も少なくなったり、マルチじゃないとまともに遊べない社会人ハンターのジレンマを感じていましたが、今作ではソロでも知り合いとのマルチでも十分に楽しめました。

これまでのシリーズで感じたストレスなどがかなり解消されており、モンハン経験者だけでなく初心者の方や、ソロで挫折した方に是非遊んでほしいおすすめの作品となっています!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンスターハンターライズ + サンブレイク セット Best Price
価格:5,746円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)

関連商品

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~ Best Price
価格:3,289円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Nintendo Switch Proコントローラー
価格:7,678円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver. Best Price
価格:2,605円(税込、送料無料) (2024/6/16時点)

タイトルとURLをコピーしました